同棲って付き合ってどれくらいで始めるのがベスト?
同棲に適したタイミングってあるのかな?
同棲は楽園です!
大好きな恋人と一緒に過ごせる時間が格段に増えるため、幸福度が爆上がりします。
同棲して本当によかった!!
しかし、同棲のタイミングを誤ってしまうと、喧嘩や別れの原因になってしまうので注意が必要です。
実際に、仲良しカップルが同棲をきかっけに別れてしまうというケースをたくさん見てきました。
そこで今回は、同棲の開始時期について悩んでいる人に向けて、
- おすすめの同棲開始タイミング
- 同棲を避けた方がいい5つのケース
- お得に同棲を始めるためのコツ3選
をご紹介!
この記事を読めばあなたにぴったりのタイミングがわかります。
ではさっそく、見ていきましょう!
おすすめの同棲開始タイミング
仲良しカップルとはいえ、もともとは育ちも価値観も違う他人同士。
そう考えるとカップルなんてうまくいかない可能性の方が高いんです。
なので付き合ってすぐに同棲を開始することはおすすめしません。
最低でも半年は同棲せずに、お互いの相性や価値観に致命的なずれがないかを確認する期間にしましょう。
一方で、一緒に暮らしてみないとわからないことがあるのも事実なので慎重になりすぎてもキリがないです。
ある程度の期間付き合って問題がなければ、あとは勢いで同棲しちゃいましょう!
僕たちは付き合って8ヶ月後に同棲を始めたよ!
喧嘩もするけど、最低限の相性は事前に確認していたから深刻な問題にはならなかったね!
同棲を避けた方がいい5つのケース
次に、同棲を避けるべきタイミングをご紹介します。
1つでも当てはまる人は同棲がうまくいかない可能性が比較的高いので慎重に判断することをお勧めします。
交際期間が短い
交際直後って楽しいですよね。
気持ちも盛り上がって、「この人こそ運命の相手だ!」と確信します。
それ自体はとてもいいことなのですが、そのテンションで同棲を即決してしまうと後で後悔する可能性があるので注意が必要です。
付き合って間もないうちは、お互いのことを知っているようでよく知りません。
付き合ってしばらくしないとわからない相手の嫌なところや価値観のずれもあるので、少なくとも半年くらいは様子を見ることをおすすめします。
とはいえ同棲してみないとわからないこともたくさんあるので、経済的に余裕があって万一失敗しても大丈夫な状態なのであれば、思い切って同棲してみるのもありです。
同棲のための初期費用はだいたい50~100万円です。
そのリスクを取れるかを慎重に判断しましょう!
ライフプランにずれがある
お互いが描く理想のライフプランにずれがある場合も同棲はしない方がいいです。
特に結婚・出産のタイミングはリミットもありシビアな問題なので、必ず事前に話し合うようにしましょう。
ライフプランに関しては正解がないので、万が一すり合わない場合は別れた方がお互いにとって幸せな場合もあります。
同棲後にライフプランのずれが発覚したら、別れざるを得なくなってしまうので、同棲前に必ず確認するようにしましょう。
生活リズムが違う
起床時間や帰宅時間、休日などの生活リズムが大きくことなる場合も慎重になった方がいいです。
特に寝室が1つしかない場合は生活リズムのずれがそのままストレスになってしまいます。
将来的に生活リズムが揃う予定であればその時期を待つか、2LDK以上の家にしてストレスを軽減する工夫をしましょう。
どちらかが新社会人
どちらかorどちらも新社会人の場合は同棲に慎重になることをおすすめします。
新社会人になると学生時代から生活リズムがらっと変わり、出会う人も一気に増え、
今までの価値観・人生観が大きく揺さぶられるタイミングです。
- 一緒に仕事をしている先輩や先輩が魅力的に思えてきた
- 今は仕事を頑張りたいから結婚を考えられなくなった
のような理由で、学生時代から付き合ってきた恋人と別れるケースは本当に多いです。
同棲には初期費用もかかりますし、同棲解消後に働きながら家探しをするのは時間的にも精神的にも大きな負担になります。
くれぐれも慎重に考えて決断するようにしましょう。
社会人になってしばらくすると破局ラッシュが起きます…
同棲解消からの1人暮らしは精神的にも金銭的にもきついので気をつけてください…!
どちらかが学生
どちらかorどちらも学生の場合にも、同棲はお勧めできません。
- 生活リズムの違い
- 収入差による金銭感覚のずれ
- 就活による価値観の変化
- 配属により遠距離恋愛になるリスク
- 入社後の価値観の変化
など別れの原因のオンパレードです。
もちろん一概には言えませんが、同棲は様子を見た方が賢明です。
どうしても同棲したい場合は、少なくとも就職先と勤務地が確定してからにしましょう。
配属がばらばらになって遠距離を理由に別れるパターンはあるあるです…
体験談|お得に同棲を始めるためのコツ3選
同棲を始めるには平均100万円ほどのお金がかかるので、結構重い負担です。
そこで、私たちカップルが実践してよかったと思う節約術3選を最後にご紹介します。
ここまで読んでいただいて同棲を決意されたカップルさんはぜひ参考にしてみてください!
節約術①家具・家電の購入は楽天のセールを活用
楽天市場では年に数回、10~20%ほどのポイント還元セールが開催されています。
例えば合計10万円の家具・家電を購入する際に20%のポイント還元を受けられたとすると、それだけで2万円もお得になります!
私たちは楽天経済圏を駆使して、引っ越し前後の買い物で約3万円ほどのポイントを獲得することができました!
若手社会人にとっての3万円はでかい、、、
最新のセール情報は下のバナーから確認できるので、ぜひ探してみてください!
節約術②初期費用はクレジットカードで決済する
不動産会社によっては初期費用のクレジットカード決済に対応しています。
クレジットカードによっては1%前後の還元が受けられるので、例えば初期費用が50万円の場合、5,000円ほどお得になります。
ちなみに私たちがおすすめしているマリオットアメックスカードは、年間150万円の決済をおこなうとリッツ・カールトンをはじめとする高級ホテルの無料宿泊特典をGETできます。
初期費用や家具家電をクレジットカードで決済する場合、年間150万円の条件は楽勝ですよね!
下記の記事で詳細をご説明しているので、同棲を検討している方はぜひご覧ください!
私たちも同棲を機にこのクレジットカードに乗り換えました!
マイルがざくざく貯まるので、旅行に大活躍してます!
節約術③家具のサブスクサービスを活用する
一気に家具を家具・家電を買い揃えることが難しい場合は、サブスクサービスを活用することもおすすめです!
例えば、『CLAS 』という家具家電のサブスクリプションサービスを使えば、月額たったの440円から家具・家電をレンタルすることができます!家具・家電ともに豊富な種類を取り揃えてあるので、
- まとまったお金がない
- 買う前に自分に合うか試したい
- 飽き性だから定期的に家具家電を交換したい
という方にはとてもおすすめです!
同棲を決意したらあとは行動あるのみ!
今回は「同棲開始のタイミング」について説明しました。
同棲することを決意した方は、その選択を正解にできるように頑張りましょう!
また、同棲は決断するまでも大変ですが、その後の手続きや準備も大変です。
以下の記事では「同棲の始め方」について説明しているので、ぜひご覧ください!
また、同棲の次のステップはいよいよプロポーズです。
以下の記事では筆者の実体験をまとめていますので、プロポーズを控えている方々はぜひ参考にしてみてください!